
平日(水曜を除く)19時30分まで・日曜13時まで、診察しています!

飼い主さんと大切な家族である犬 や ねこ の通訳を目指します

オアシス動物病院
院長 小島幸能
お家で出来るお手入れ方法
肛門腺しぼり
犬・猫には、くさいにおいの分泌物を溜めておく臭腺(肛門腺)があります。
場所は肛門のすこし下方に、左右ひとつずつあります。シャンプーをする時に一緒にしぼってあげるとにおいも取れると思います。尾を片手で持ち上げて、肛門が少し飛び出てくるところを親指と人差し指でつねるように押し出します。少し痛いくらい力を入れないとなかなか出ませんので、何回かチャレンジしてください。どうしても、うまくいかないときは病院にご相談ください。
①

②

③

④

爪切り
動物たちは、手足の先を触られるのがあまり好きではないようです。
小さいうちからスキンシップで、おやつをあげたりなでたりして、触れるようにしてあげると良いですね。ギロチン式・はさみ式など色々あると思いますが、爪切りは伸びすぎていたら切りますが、あまり短くしようと思わなくてOKだと思います。(先をつまむくらいで、角を落とすくらい)
犬と猫は、人の親指にあたる第一指は地面にくっつかないので伸びてきます。1~2か月くらいで見てあげてください。
犬の場合①

②

猫の場合①

②

耳掃除
耳の表面はとても、デリケートなので毎日の掃除はNGです。
10日に一度を目安に、耳の中を洗浄液やノンアルコールのティッシュ、ベビーオイルなどを使って見えるところを優しく拭いてあげてください。
耳の溝は綿棒を使ってもよいですが、動物たちが暴れてしまう場合は無理しないで、病院やペットショップにお願いしましょう。
犬・猫

来院時のお願い
はじめて、動物病院にやってきた犬や猫は、慣れない環境で、とても緊張しています。
怖がりな犬や猫ちゃんの診察は、来院前にお電話にてご相談ください。
その子にあった診察を提案させてもらいます。


予防接種
狂犬病のように、発症すると完治しない恐ろしい伝染病もあります。いくつかの病気は、ワクチンを注射すると感染の予防や感染しても症状を抑える効果が期待できます。
定期的な予防接種を心がけましょう。
犬のワクチン
狂犬病ワクチン
混合ワクチン
猫のワクチン
混合ワクチン

避妊・去勢手術
手術の後は、太りやすい体質になりますので、食事管理や適度な運動を行って、体調管理に心がけてください。
ご不明な点は、ご相談ください。




入院・ホテルのご紹介
時間外の受け渡しについては、事前にご連絡ください。
預かりの際には、ご自宅でお使いのタオル・毛布などをお持ちください。
ご自宅のにおいがあると、安心する動物が多いです。
また、ご自宅の猫砂があれば安心しますので、ご持参ください。
・散歩(基本は、一日2回ですが、その子の様子に合わせて対応させてもらいます。)
・食事
・第1種動物取扱業登録 第116B008
・入院とホテルの支払いは、クレジットカードが利用できます。



アクセス

オアシス動物病院
石川県金沢市西念2丁目34-3
TEL:076-233-1220
HP:https://www.oasis-ah.jp/
お支払い :現金、PAYPAY
アクセス:
車 金沢駅より約5分
バス 上諸江(アルプラザ金沢前)停留所より徒歩約5分・西念停留所より徒歩約3分